日本サーバーにおけるマナー違反行為への対応について(続き)
(※この記事は昨年掲載したものを、ご覧になっていないプレイヤーの方向けに一部改定して再掲しています)
プレイヤーの皆さん、こんにちは。
今回は、日本サーバーにおけるマナー違反行為への対応について、改めてLoLプレイヤーの皆さんにお願いです。
以前ご紹介させていただいたとおり、ゲーム内での即時評価システムに関しては引き続き改善に向けてライアットゲームズとして以下のような取り組みを行っています。
過去の記事:
- Quick LoL Thoughts: 試合を台無しにする行為について
- Quick LoL Thoughts: 試合を台無しにする行為について パート2
- プレイヤー行動システム:2020年11月のアップデート
- プレイヤー行動システム:2021年4月 (対戦回避とAFK(離席行為)のペナルティー)
- コンペティティブゲームプレイ - ミッドイヤー
上記「試合を台無しにする行為について」にも、ライアットゲームズ日本チームとしての意向と取り組みについてコメントさせていただきました。
試合直後の即時評価システムでの評価は、サーバーごとのコミュニティルールを持って対応していますが、システムの都合上、対応に時間がかかる場合や、対応が見送られる場合があります。よって、私たち日本チームは、みなさんからのゲーム内レポートを定期的に集計し、迷惑行為の頻度の高いアカウントを抽出し、チェックするというプロセスを導入しています。
集計に際しては、プレイヤーの皆さんからのレポートを活用しています。普段から試合を台無しにする行為や問題のあるふるまいを繰り返しているプレイヤーを短期間で検知できるよう取り組んでいます。
迷惑行為を繰り返すプレイヤーを見つけた場合、ゲーム内からレポートしていただくことがまず第一段階となりますが、それでもなお、同じプレイヤーが迷惑行為を続けていることが確認できた場合は、下記手順をご参照のうえ、プレイヤーサポート宛にレポートをお願いします。
プレイヤーサポートにレポートする際にあわせて提出してほしい内容:
- 該当プレイヤーのサモナーネームと対戦履歴のリンク(OP.GGなどの外部サイトでも可)
- 該当の試合のスクリーンショットやクリップ(チャットログや不審な動作がわかるもの)
- 詳細な状況説明(該当行為の試合開始日時や、試合開始からの経過時間も記載されていると、効率のよい調査が可能です)
プレイヤーサポート窓口:
https://support-leagueoflegends.riotgames.com/hc/ja/articles/360034625773
改めて、プレイヤーの皆さまには「リーグ・オブ・レジェンド行動規範」をご一読いただき、日本サーバーでプレイされるより多くのプレイヤーがリーグ・オブ・レジェンドを楽しめるよう、ご理解とご協力をお願いします。