パッチノート 25.07
シャコはネコ、マルファイトは砂のお城、そしてナフィーリはホットドッグに。パッチ25.07へようこそ! このパッチ限定のエイプリルフールにまつわる変更がサモナーズリフトとランダムミッドに複数行われますので、今のうちに是非プレイしてみてください。ルブランのビジュアルアップデートがリリースされて幻惑的な見た目が刷新されるほか、「悪魔の手」におけるレア印章の入手率にアップデートが行われ、アリーナでは第2弾の主賓たちが登場します!
ゲームプレイアップデートの注目はヨリックのアップデートです! 召喚可能な「ミストウォーカー」の数が増加するほか、自立性が高まり、レーン戦フェーズが改善されますが、バランスを取るために試合終盤のダメージは下がります。また、利便性向上のための変更と不具合の修正も複数行われています。ピンで「ミストウォーカー」のハイスコアを知らせられますよ!
その他のバランス調整としては、レーンスワップ検出の範囲を狭め、ナフィーリ、グウェン、シンジドにフォローアップの調整を施しているほか、ヨネを相手にした際のプレイの公平性を高め、さらに他にも複数のチャンピオンに調整を行っています。
TFTのパッチノートはこちらです!

パッチハイライト
エイプリルフール2025
「騒乱 vs. 祝宴」が登場! パーティードレイク、猫ミニオン、ディスコの熱狂が渦巻く中、いたずらするシャコと健全なパーティーを求めるペング ガレンが火花を散らします。加速パッドを駆け抜け、サプライズイベントを起こし、期間限定のパーティーに参加しましょう! これらの一時的な変更はすべてランク戦以外のキューで有効化され、ランクの上昇(または下降)には影響を与えませんのでご安心ください。
ペング ガレンは、このパッチの期間中のみ利用可能です。これはガレンのスキンとして無料で選択でき、すべてのゲームモードで利用可能です!
これ以外にも、さらに多くのイースターエッグがゲーム内に隠されていますので、ぜひ探してみてください! ペングはエイプリルフール限定となり、2週間後にはサモナーズリフトを去ってしまいます。パーティードレイクも最初の3日間を過ぎると出現率が低下しますので、なるべく早くパーティーを楽しんでおきましょう。
パーティードレイク(サモナーズリフト)
パーティードレイクソウル
- 味方から650ユニット以内の距離にいると、移動速度が追加で30%増加する。
- 増加移動速度5%ごとに、攻撃力と魔力が1%増加する。
ドラゴンスレイヤーのバフ
- アイテム欄に「パーティーのおみやげ」アイテムを受け取る。アイテムスロットに空きがない場合、「パーティーのおみやげ」は自動的に開封される。「パーティーのおみやげ」を開けると、150ゴールドから250ゴールドの間でランダムな量のゴールドを獲得し、さらにスキルポイントを1つ獲得する。
- グルーヴィーなディスコのオーラを獲得し、周囲の味方ミニオンがキラキラ輝く!
地形
- 本拠地とジャングルにディスコパッドが出現する。
- 異なるディスコパッドの上に乗ることで、移動速度が増加するスタックを獲得する。(瞬間的に増加して徐々に減少するものと、継続的なボーナス)
- 本拠地にアヒルのミラーボールが出現する。
- アヒルのミラーボールをクリックすることで、増加移動速度のスタックをさらに獲得できる。
シャコのメイヘム(サモナーズリフトおよびランダムミッド)
シャコの箱
- レーン沿いにニャコの箱が出現する(サモナーズリフトおよびランダムミッドのいずれでも)
- 箱を拾うとランダムにキュートな効果を獲得する。
- 10スタックごとに「小さなパーティーのおみやげ」アイテムを入手する。
- この箱についてペング ガレンがどう思っているのかは定かではありません……。
ランダムミッドを高速に
- サモナーヘイストが200%に増加。
- 帽子ジュースのコストが300ゴールドになり、スタック上限なしに。
- 雪玉の見た目がちょこっと変化。
既知の問題
- 「パーティーのおみやげ」でアイテム欄に空きがなく、代わりにスキルポイントを付与された場合、すぐにはスキル上昇時のUIが表示されません。次のレベルに到達した際に追加のポイントを使用可能になります。
ルブランのビジュアルアップデート

ルブランのビジュアルアップデートがリリースされて、モデル、アニメーション、スキルアイコン、セリフ、ビジュアルエフェクト、効果音、スプラッシュ、スキンが刷新されました。
過去に行われたチャンピオンのビジュアルアップデートと同じように、ルブランのプレステージスキンも品質の向上を反映して価格が520 RPから750 RPに改定されました。また、「漆黒のルブラン」スキンのサウンドエフェクトにも多数の変更を行っているので、品質の向上を反映して、価格が975 RPから1350 RPに改定されています。これらのスキンをまだ所有していない方は、ビジュアルアップデートがリリースされる前ならお手頃な価格で購入可能なので、今のうちに手に入れておきましょう!
ルブランの新たなチャンピオンテーマも公開されますので、YouTubeの公式チャンネルに注目していてください! こちらは4月3日(木)に公開予定です。
悪魔の手
「悪魔の手」への反応は総じて喜ばしいものであり、様々なプラットフォームで皆さんが披露してくれた手札や印章のコンボを見て楽しませてもらいました。LoLをプレイして獲得する一部のレア印章の入手率に関するフィードバックについて確認を行い、これらの印章を付与する隠しミッションに関して、意図していないインタラクションがあることが分かりました。パッチ25.07では、これらの入手が大幅に容易になっているはずです。この修正によって、これらの隠しミッションの進行状況が、ゲームプレイ1分あたり約80%増加します。
- 印章を付与する隠しミッションの意図しないメカニズムを修正。これらの印章が以前よりも早めに獲得できるように。
システム
ホームガード&出撃地点
ミッドレーナーが真っ先に「共生靴底」を購入し、リコールして体力とマナを回復した後急いでレーンに戻ることを繰り返す戦術が一般化しており、レーン戦におけるリソース管理の争いがほぼ失われていました。「共生靴底」がサポートに人気で有効なアイテムであることには満足しているので、ブーツ自体を弱体化するのではなく、リコールのインセンティブに調整を行うことにしました。数値上、以下の変更によってリソースが低いときに本拠地に戻る時間は速くなり、リソースが満タンに近いときは遅くなります。
出撃地点の回復
- 毎秒最大体力:10.4% ⇒ 8%
- 毎秒最大マナ:12.4% ⇒ 10%
- 試合序盤の毎秒減少体力/マナ:6% ⇒ 16%
- 試合終盤の毎秒減少体力/マナ:12% ⇒ 16%
ホームガードの速度
- 試合序盤の移動速度:75% ⇒ 65%
- 14~40分の移動速度:75~150% ⇒ 65~150%
レーンスワップの検出
レーンスワップ検出エリアをさらに狭め、敵ジャングルで戦うチャンピオンが検出されないようにしました。
- ミッドレーンのレーンスワップの検出範囲が縮小し、ラプターピットにほとんど被らないように。
チャンピオン

ブランド
固有スキルのダメージが増加。
ジャングルのブランドは、昨シーズンに行われたジャングルへの大幅な弱体化の影響で苦戦していました。もはやジャングルではほとんどプレイされなくなっているので、再びピックされるように、ダメージ上限の制限を緩和しました。
固有スキル - 炎上
- エピック以外のモンスターに対するヒットごとのダメージ上限:7.5 / 15 / 22.5(炎上中スタックに応じて) ⇒ 10 / 20 / 30(炎上中スタックに応じて)
- モンスターに対する爆発ダメージの上限:250 / 325 / 400 / 475 ⇒ 270 / 355 / 440 / 525

ダリウス
基本物理防御が低下。Eのクールダウンが延長。
ダリウスはジャングルだけでなく、サモナーズリフトのあらゆる場所で強すぎる状態にあります。そこで、試合序盤にダリウスがEを使用したあとの対面相手の安全性を高め、その隙を突ける猶予を拡大しました。この変更によって、Eをもっと慎重に使う必要が生まれ、無駄にしてしまった際のデメリットがより明確になるでしょう。
基本ステータス
- 物理防御:39 ⇒ 37
E - 捕縛
- クールダウン:24 / 21.5 / 19 / 16.5 / 14秒 ⇒ 26 / 23.5 / 21 / 18.5 / 16秒

グウェン
Qの最終ダメージが低下。Wの反映率を調整。
パッチ15.6の調整以降、グウェンは強すぎる状態にあり、かつ意図したよりも試合序盤寄りになっていました。彼女が意図されたとおりのスケーリングチャンピオンでいられるように、以前に行った試合序盤の強化の一部を元に戻し、過去にあったスケーリングを再度追加しました。
Q - チョキチョキッ!
- 最後の切りつけのダメージ:70 / 95 / 120 / 145 / 170(+魔力の35%) ⇒ 60 / 85 / 110 / 135 / 160(+魔力の35%)
W - 聖なる霧
- 防御力:25(+魔力の5%) ⇒ 22(+魔力の7%)

アイバーン
Qのスネア効果時間が低スキルレベルで延長。
アイバーンは特に序盤戦が弱くなっています。そこで、序盤にプレイメイクを行う能力を強化して、特に高スキル帯のプレイヤーにとっての魅力を高めました。
Q - ネッコナゲ
- スネア効果時間:1.2 / 1.4 / 1.6 / 1.8 / 2秒 ⇒ 1.6 / 1.7 / 1.8 / 1.9 / 2秒

リリア
Eのダメージが減少。
前回パッチでのリリアの強化はやり過ぎてしまいましたが、新たなEのクールダウンはとても気に入っています。そこで、彼女がそれほどパワーを必要としていないことを踏まえて、魔力反映率の強化を元に戻すことにしました。
E - コロコロの種
- ダメージ:60 / 85 / 110 / 135 / 160(+魔力の60%) ⇒ 60 / 85 / 110 / 135 / 160(+魔力の50%)

ルル
Qのダメージが減少。Wのクールダウンが高スキルレベルで延長。
前回のパッチにて、彼女のお気に入りのレーン仲間たちが弱体化されたことで、ルル熱が収まるかどうか様子を見ていました。しかし、そうはならなかったので、このパッチはサポートのメタゲームの公平性を高めることを目的とした抗生物質だとお考えください。特に高MMR帯のプレイヤーがルルに対して序盤にリードを奪えるよう、序盤のレーン戦のトレードを調整し、またWの終盤のクールダウンを延長して、彼女に対抗できるチャンスを増やしました。
Q - ぴかぴかビーム
- 最小ダメージ:70 / 105 / 140 / 175 / 210(+魔力の50%) ⇒ 60 / 95 / 130 / 165 / 200(+魔力の50%)
- 最大ダメージ:105 / 157.5 / 210 / 262.5 / 315(+魔力の75%) ⇒ 90 / 142.5 / 195 / 247.5 / 300(+魔力の75%)
- スロウ効果の減少ペースが意図したよりも速くなることがあった不具合を修正。
- スロウ効果が、変動するディレイ後ではなく、即座に適用されるように。
W - イタズラ
- クールダウン:18 / 17.5 / 17 / 16.5 / 16秒 ⇒ 18秒

ナフィーリ
基本体力と基本物理防御が減少。固有スキルのモンスターに対するダメージが低下。Qのミニオンへのダメージが上昇。Wのクールダウンが低スキルレベルで延長。
ナフィーリは直近のアップデート後、ジャングルのボス犬になってしまいました。特に序盤戦が圧倒的であるため、基本ステータスとクリア速度を低下させて、対面相手が試合序盤をもっと楽にプレイできるようにしました。現在、ジャングルはミッドよりも少し強いようなので、ミニオンに対するQでのウェーブクリアを強化して、ミッドナフィーリが大きな影響を受けないようにしました。
基本ステータス
- 体力:635 ⇒ 610
- 物理防御:30 ⇒ 28
固有スキル - 我らは一つ
- モンスターに対するダメージ:165% ⇒ 155%
Q - ダーキンダガー
- ミニオンに対するダメージ:80% ⇒ 100%
W - 群れの呼び声
- クールダウン:20 / 19.5 / 19 / 18.5 / 18秒 ⇒ 22 / 21 / 20 / 19 / 18秒
- ナフィーリが対象指定不可状態の間にWがタワーの攻撃を破壊しないことがあった不具合を修正。
R - 猟犬の追跡
- ナフィーリのアルティメットを奪ったサイラスが詠唱中に対象指定不可になっていた不具合を修正。

オラフ
Eの詠唱時間が攻撃速度に応じて変化するように変更。
オラフのEは攻撃速度反映率が無いことから、攻撃速度が高いときには遅く感じて使用感が悪く、通常攻撃の流れが阻害されているように感じられていました。
E - 捨て身切り
- 詠唱時間が攻撃速度に応じて変化するように変更。
- 詠唱時間:0.25秒 ⇒ 0.25~0.175秒(増加攻撃速度の0~125%(Wを含む))

シャコ
固有スキルのダメージが増加。Qのダメージが増加。
APシャコはすでにかなり強い状態にありますが、ADシャコは遅れを取っています。そこで、射程が短くリスクがあるスキルの攻撃力反映率を強化して、敵の背後から攻撃するアサシンらしさを強調しました。
固有スキル - バックスタブ
- ダメージ:20~35(チャンピオンレベルに応じて)(+増加攻撃力の25%)の追加物理ダメージ ⇒ 20~35(チャンピオンレベルに応じて)(+増加攻撃力の30%)の追加物理ダメージ
Q - 幻惑
- ダメージ:25 / 35 / 45 / 55 / 65(+ 増加攻撃力の60%) ⇒ 25 / 35 / 45 / 55 / 65(+ 増加攻撃力の65%)

シェン
Qが建造物に固定ダメージを適用するように変更。
シェンは以前からスプリットプッシャーとして機能することが想定されていましたが、このゲームの現状において彼が真に脅威となるには、単純に建造物に対するダメージが足りていません。Qの基本ダメージが建造物に対して機能するようになったことで、サイドレーンへのプレッシャーが少し高まるでしょう。
Q - 護刃招来
- [NEW] 攻撃速度と固定ダメージが建造物に適用されるように変更。最大体力に応じたダメージは適用されない。

シンジド
固有スキルのクールダウンが延長。Qのダメージが増加。Rの増加ステータスが低下。
シンジドには最近のミニオンにとどめを刺すしきい値の変更など複数の調整が行われていますが、ゲーム全体のバランスを考えると、「Q - 毒の軌跡」のダメージへもっとパワーを配分した方がいいと思われるため、他のパワーを低下させる代わりにQのダメージを戻すことにしました。
固有スキル - スリップストリーム
- 対象ごとのクールダウン:8 ⇒ 10
Q - 毒の軌跡
- 毎秒ダメージ:20 / 30 / 40 / 50 / 60(+ 魔力の40%) ⇒ 20 / 30 / 40 / 50 / 60(+ 魔力の42.5%)
R - 狂人のポーション
- 増加ステータス:30 / 65 / 100 ⇒ 25 / 60 / 95

トランドル
Eのスロウ効果が増加、クールダウンが短縮。
トランドルには彼を低スキル帯向けにするための調整が多数行われてきましたが、極端に偏らせる必要はないでしょう。このトロールを使う高スキルプレイヤーに向けた強化として、彼の柱となるパワーを取り戻させました。
E - 氷冷の柱
- スロウ効果:30 / 34 / 38 / 42 / 46% ⇒ 34 / 38 / 42 / 46 / 50%
- クールダウン:24 / 22 / 20 / 18 / 16秒 ⇒ 21 / 19.5 / 18 / 16.5 / 15秒

ボリベア
Wのダメージを調整。
ボリベアはかっこいいものの、ADアイテムをビルドするのはAPやタンクよりも明確に悪手となっています。そこで、敵を瞬間火力でのみ倒すのではなく、持続的なダメージのメリットを高めるやり方で、ADビルドが他のビルドと肩を並べられるようにしました。
W - 激昂の斬撃
- 強化時のダメージ増加効果:50% ⇒ 50%(+増加攻撃力の15%)

ゼラス
Qのダメージが増加。Wのダメージを調整。Eのダメージが減少。Rのダメージを調整。
ゼラスは時とともに“一流のアーティラリーメイジミッドレーナー”として注目されることが減り、サポートとしてプレイされることが多くなっています。そこで、ミッドレーナーとしての強さを明確に強調するためにパワーを調整し、スキルセットが高コストなAPアイテムの購入からメリットを得られるようにしました。
Q - アルカノパルス
- ダメージ:70 / 110 / 150 / 190 / 230(+魔力の85%) ⇒ 70 / 110 / 150 / 190 / 230(+魔力の90%)
W - デストラクションアイ
- ダメージ:60 / 95 / 130 / 165 / 200(+魔力の60%) ⇒ 50 / 85 / 120 / 155 / 190(+増加魔力の65%)
E - ショックオーブ
- ダメージ:80 / 110 / 140 / 170 / 200(+魔力の45%) ⇒ 70 / 100 / 130 / 160 / 190(+魔力の45%)
R - アーケーンライト
- ダメージ:180 / 230 /280(+魔力の40%) ⇒ 170 / 220 / 270(+魔力の45%)

ヨネ
固有スキルのクリティカルダメージ低下効果を削除。Eの行動妨害効果解除を削除。
このパッチでは、ヨネのプレイヤーとヨネを相手にするプレイヤーの双方に楽しんでもらえるような調整を行います。腹違いの弟を真似て、固有スキルのクリティカルダメージ低下を削除したので、ダメージが増加し、キルも勝利も増えることでしょう。その一方で、Eで本体に戻る際にあらゆる行動妨害効果を解除する能力も削除しました。今後は発動中に行動妨害効果を受けた場合はスタン、スネア、ブラインドなどの効果が続くようになります。これによって敵が彼を捕まえて倒す余地が増えるでしょうし、少なくともヨネを使うプレイヤーは攻撃を開始する位置にもっと気を遣う必要が出てくるはずです。
固有スキル - 狩鬼道
- クリティカルダメージが10%低下しないように変更。
E - 縛魂の解放
- 戻ってきたときに行動妨害効果を解除しないように変更。
- ツールチップで通常攻撃およびスキルのダメージのみが増加することを明確化。

ヨリック
ヨリックに大幅な調整を実施。
このパッチではヨリックに大規模なアップデートを行いました。その主な狙いは2つです――1つ目は、ヨリックの行き詰まるポイントを解消し、チャンピオンとして完全な姿に近づけ、ヨリックを使うプレイヤーにとってより良いチャンピオンへと改善することです。そして2つ目は、ハイレベルなプレイにおいて彼をより強くして、ヨリックが巧みなスキルを披露できる瞬間を増やしながら、スキルの高いプレイヤーを相手にした際の耐性を高めることです。また、将来彼に再調整を行うことがもっと容易になるように小規模な調整も行っています。これについては後ほどお話しします。
ヨリックの自立性を高めて、彼のゲームプレイに不足している部分を補完するため、試合の序盤を大幅に強化して、レーン以外での戦闘を改善しました。Qでキルできなかったミニオンの墓が増加し、チャンピオンや大型/エピックモンスターに攻撃を命中させるだけで墓が生まれるほか、Qの数値にシンプルな強化を行い、Eに「ミストウォーカー」のみを強化するのではなく、ヨリック自身が活用できる新たなデバフを追加しました。
スキルの披露に関しては、ヨリックがもっと自身の火力に気を遣うようにして(Qの強化とEの変更)、「ミストウォーカー」の体力に関するルールも変更しました。総合すると、「ミストウォーカー」の数が増える一方で試合終盤のダメージが低下しますが、より多くのダメージタイプに対する耐性が増加しているので、チャンピオンを相手にした場合にもっと戦えるようになるでしょう。
また、特に「ミストウォーカー」に関して、いくつか不具合の修正を行いました。ヨリックの召喚ユニットがヨリックの合計ステータスではなく、増加ステータスに注目するようになるので、今後はヨリックの基本ステータスにさらなる調整を行っても召喚ユニットには影響を与えなくなり、より焦点を絞った調整が容易になります。乙女に関しては、最終的な体力は基本的には変わらず、それ以外の変更については試合終盤を意図的に弱体化するものです。
基本ステータス
- レベルアップごとの物理防御:5.2 ⇒ 4.5
固有スキル - 魂の導き手
- 墓ごとの周囲のデス:12 / 6 / 2(チャンピオンレベル1 / 7 / 13) ⇒ 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2(チャンピオンレベル1 / 3 / 5 / 7 / 9 / 11 / 13)
- 攻撃力:4~90(チャンピオンレベルに応じて)(+合計攻撃力の20%) ⇒ 15~75(チャンピオンレベルに応じて)(+増加攻撃力の20%)
- 増加攻撃速度:8%(チャンピオンレベルごとに) ⇒ ヨリックの増加攻撃速度
- 体力:110~212(チャンピオンレベルに応じて)(+最大体力の20%) ⇒ 100~300(チャンピオンレベルに応じて)(+増加体力の15%)
- 「ミストウォーカー」のステータスが新たに召喚された時ではなく、ヨリックのレベルアップおよびステータス増加に応じて直ちにアップデートされるように変更。
- チャンピオンの「ミストウォーカー」に対する通常攻撃ダメージ:即座にキル ⇒ 近接通常攻撃からのダメージが100%増加
- 「ミストウォーカー」に対する単体対象ダメージ:即座にキル ⇒ 通常のダメージ
- 「ミストウォーカー」に対する範囲ダメージ:50% ⇒ 66~40%(チャンピオンレベル1~14)
- 「ミストウォーカー」に対するチャンピオン以外からのダメージ:すべてのモンスターから50% ⇒ ミニオンおよびエピック以外のモンスターから40%のダメージ
- 「ミストウォーカー」がジャングルモンスターと戦闘中にヨリックのリコールに付いていかないように変更。
- ヨリックの固有スキルをピンすることで、周囲の「ミストウォーカー」の数および総数を伝えられるように変更。
Q - 葬送
- クールダウン:7 / 6.25 / 5.5 / 4.75 / 4秒 ⇒ 6 / 5.5 / 5 / 4.5 / 4秒
- ダメージ: 30 / 55 / 80 / 105 / 130(+合計攻撃力の40%) ⇒ 30 / 55 / 80 / 105 / 130(+合計攻撃力の50%)
- [NEW] 命中したチャンピオンおよび大型/エピックモンスターに墓を召喚するように変更。
E - 悲嘆の霧
- ダメージ:現在体力の15%、70 / 105 / 140 / 175 / 210(+魔力の70%)の最小しきい値まで低下 ⇒ 70 / 105 / 140 / 175 / 210(+魔力の100%)の固定ダメージ
- ヨリックと召喚ユニットの移動速度:20% ⇒ 30%
- [NEW] 4秒間、対象の物理防御を18 / 21 / 24 / 27 / 30%低下させるように変更。
- [削除] 「ミストウォーカー」のダメージを攻撃8回分、20%増加させないように変更。
- 「ミストウォーカー」が地形を越える際に対象に飛びかからなかった不具合を修正。
R - 霧の乙女
- ダメージ:0 / 10 / 40(+合計攻撃力の50%) ⇒ 50 / 75 / 100 (+増加攻撃力の30%)
- 体力:400~1650(チャンピオンレベルに応じて)(+合計体力の60%) ⇒ 1050~3200(チャンピオンレベルに応じて)(+増加体力の60%)
アイテム

久遠のカタリスト
「久遠のカタリスト」はレーン戦用エピックアイテムとしては少し弱くなっています。レーンのバリエーションを維持するために、「ロスト チャプター」との価格差は維持したいと考えていますが、このアイテムの購入が極端に苦痛であるべきではないですし、他の類似アイテムと同じくらいのマナを持たせたいと思います。
- レシピ:ルビー クリスタル + サファイア クリスタル + 600ゴールド ⇒ ルビー クリスタル + ルビークリスタル + サファイア クリスタル + 200ゴールド
- トータルゴールドコスト:変更なし
- マナ:300 ⇒ 375
- 「久遠」の被ダメージからのマナ回復:7% ⇒ 10%(「ロッド オブ エイジス」にも同じ変更を実施)

アンブラル グレイブ
「アンブラル グレイブ」はしばらく弱い状態が続いていましたが、自動効果が極めて強力であることから、単純に強化することには消極的でした。そこで、自動効果の頻度を少し低下させて、敵の視界への影響を弱めながら、そのステータスとコスト面を強化しました。全体としては、差し引きすれば強化になると考えています。
- トータルゴールドコスト:2600ゴールド ⇒ 2500ゴールド
- 攻撃力:+50 ⇒ +55
- 「ブラックアウト」のクールダウン:50秒 ⇒ 90秒
ランダムミッド
ランダムミッドファンの皆さん! このパッチでは、しばらく調整が行われていなかったチャンピオンたちに焦点を当てています。ドレイヴンやバード、イブリンなどへの調整は、彼らのスキルセット内で以前から問題となっていた特定のスキルに対する調整です。他にも、同じクラス内の他のチャンピオンと比較したパワーの再評価を行った上で、シンプルなバランス調整が行われています。
エイプリルフールイベントをチェックするのをお忘れなく! それでは、進歩の橋でお会いしましょう!
強化
アーリ
- 与ダメージ:97% &ARR; 100%
バード
- Wのクールダウン:18秒 &ARR; 10秒
ドレイヴン
- 固有スキルで獲得するゴールド:25 + (スタックx2)の追加ゴールド &ARR; 40 + (スタックx2)の追加ゴールド
- デス時に失う固有スキルのスタック:50% &ARR; 30%
イブリン
- Rのクールダウン:120 / 100 / 80秒 &ARR; 100 / 80 / 60秒
リリア
- Eのクールダウン:18秒 &ARR; 18 / 17 / 16 / 15 / 14秒
ミス・フォーチュン
- 与ダメージ:90% &ARR; 93%
モルデカイザー
- 被ダメージ:105% &ARR; 102%
ラカン
- スキルヘイスト:0 &ARR; 10
レル
- 体力回復量:90% &ARR; 100%
レネクトン
- 体力回復量:105% &ARR; 110%
スカーナー
- 被ダメージ:105% &ARR; 100%
ワーウィック
- Qのクールダウン:8 / 7.5 / 7 / 6.5 / 6 &ARR; 6
ゼリ
- Eのクールダウン:22 / 21 / 20 / 19 / 18秒 &ARR; 20 / 19 / 18 / 17 / 16秒
弱体化
ソラカ
- 被ダメージ:97% &ARR; 100%
ユーミ
- 与ダメージ:105% &ARR; 100%
スイフトプレイ、クイックプレイ、ノーマル(ドラフト)キューのアップデート
パッチ15.7ではクイックプレイに別れを告げ、まだ実装されていないすべての地域でスイフトプレイを迎えます。ランクなしの標準のサモナーズリフトの選択肢も利用可能にしたいので、同時にノーマル(ドラフト)も有効化します。
OCのノーマル(ドラフト)のタイミングにも小規模な変更を行って、オンラインのプレイヤーが最も多い時間帯に利用できるようにします。
スイフトプレイ |
クイックプレイ |
|||||
シャードID |
15.7以前 |
15.7後 |
シャードID |
15.7以前 |
15.7後 |
|
JP1 |
オフ |
オン |
JP1 |
オン |
オフ |
|
KR1 |
オフ |
オン |
KR1 |
オン |
オフ |
|
ME1 |
オフ |
オン |
ME1 |
オン |
オフ |
|
OC1 |
オフ |
オン |
OC1 |
オン |
オフ |
|
SG2 |
オフ |
オン |
SG2 |
オン |
オフ |
ノーマル(ドラフト) |
||
シャードID |
15.7以前 |
15.7後 |
JP1 |
オフ |
現地時間17時00分~3時00分、月曜日~日曜日 |
KR1 |
オフ |
オン |
ME1(変更なし) |
現地時間19時00分~5時00分、月曜日~日曜日 |
現地時間19時00分~5時00分、月曜日~日曜日 |
OC1 |
現地時間11時00分~3時00分、月曜日~日曜日 |
現地時間17時00分~3時00分、月曜日~日曜日 |
SG2 |
オフ |
現地時間17時00分~3時00分、月曜日~日曜日 |
アリーナ
全体的な変更
- コンボブレイカーがノックアップとノックバックで機能するように変更。
- 「リング・オブ・ファイヤー」が「死の国」内にいるプレイヤーにダメージを与えないように変更。
- 対戦結果画面で最大5つのオーグメントが表示され、対戦履歴で主賓に付与されたオーグメントが表示されるように変更。
主賓
ラウンド2の新たな主賓
アンベッサ
犠牲を選択する:
- シルバーの犠牲:2ラウンド後、シルバーオーグメントを1個獲得する。
- ゴールドの犠牲:次の5ラウンドの間、体力が75%の状態で戦闘を開始し、そのラウンドが過ぎると、ゴールドオーグメントを1個獲得する。
- プリズムの犠牲:次の7ラウンドの間、体力が50%の状態で戦闘を開始し、そのラウンドが過ぎると、プリズムオーグメントを1個獲得する。
カタリナ
- 5回分のリロールを獲得する。
ドレイヴン
- 高ティアの「ステータスの金床」の確率が増加する。
- 連勝中は、3勝するごとに「ステータスの金床」を1個獲得する。
カシオペア
- ブーツを購入できなくなり、ブーツラウンドがフルアイテムのラウンドに変わる。
- ブーツをすでに購入していた場合は、元の購入価格で売却される。
アリスター
- 最初に敗退の危機に瀕した時、代わりにチームの体力が1になる。
ラウンド8の新たな主賓
ルブラン
- 25秒ごとに、戦闘中の全員が3秒間インビジブル状態になる。
サン・ウザル
- 蘇生が無効化される。
主賓の調整
エリス
- エリスの主賓で繭に閉じ込められたプレイヤーが解放されようとあがき、繭が1.5秒ごとに体力を1失う。このダメージは繭を破壊できない。
- 死の国で出現したエリスの繭は生者の世界に戻るように変更。
ノーマルオーグメント
- オムニソウル:オムニソウルを獲得時、4個以上のソウルのドラゴンハートを持っていると、オムニソウルがソウルをスキップせずに、エルダードラゴンのバフを付与する。
- 獄炎路:ブランド、アニー、シヴァーナ、コーキのW、オーンのW、ランブルのQ/Rが「獄炎路」の火傷としてカウントされないように変更。
- 獄炎路:他のスキルヒット系オーグメントと一致するように、グローバルクールダウンの代わりに、スキルごとおよび対象ごとのクールダウンに変更。
- 「動かないでね」のインビジブル化するまでの時間:1.5秒 ⇒ 1.25秒
- 物干しロープ:20~300 ⇒ 20~300(+魔力の20%)(+増加攻撃力の30%)(+増加体力の2%)
- ピエロ大学:デスで発動するダメージでラウンドに勝利できないように変更。
- 急降下爆撃:デスで発動するダメージでラウンドに勝利できないように変更。
- 殺戮の時:効果が継続するスキルで、スキル使用中にクールダウンが解消した際に発動するように。ガリオ/フィドルスティックスは命中する直前に発動するように変更。パンテオンは槍が着弾する直前にこれが発動するように変更。
- キミのため:味方に付与されたすべての体力回復/シールド効果を強化するように。
- 二刀流:(リワーク)通常攻撃を行うと、同じ対象に2つ目の矢が放たれて50%のダメージと50%の通常攻撃時効果を与える。
- 「二刀流」の合計攻撃速度:100% ⇒ 50%
- 偉大なる悪:ブランドまたはリリアが固有スキルを適用するたびに発動しないように変更。これらの固有スキルがオーグメントのクールダウンを考慮するように。
- ジュエル ガントレット/搦め手:クリティカルの計算式を調整して、クリティカルダメージが大きくなりすぎないように変更。
- 歴戦の知恵:2つ目のオーグメントとして獲得すると、追加で2レベル獲得。
- 徹頭徹尾:魂ごとの「魂の収穫」のダメージ:10 ⇒ 20
- 徹頭徹尾:オーグメントごとの開始時の魂: 4 ⇒ 8
呪いのオーグメント
- ラウンドごとの最大の「呪いの力」:40 ⇒ 50
- 「ドレッドブリンガー」の「呪いの力」の体力反映率:225% ⇒ 400%
- 「ドレッドブリンガー」のティック周期:1秒 ⇒ 0.25秒
- 「災難の予言者」の「呪いの力」のアダプティブフォース反映率:125% ⇒ 175%
- 「冒涜者」の移動不能効果ごとの「呪いの力」:5 ⇒ 8
- 「冒涜者」の「呪いの力」の物理防御/魔法防御反映率:20% ⇒ 25%
- 「死の感触」の「呪いの力」の通常攻撃時効果反映率:38% ⇒ 40%
- 闇の祝福:体力回復/シールド時の「呪いの力」獲得について、射程要件を削除。
アイテム
- ドラゴンハート:購入時にソウルを最大4個付与する。
- ヘクスボルト・コンパニオン:射程 1000 ⇒ 1200
バグ修正
- 均衡の守人ジッテの検出をわずかに改善。
- 同じジュースまたはすでに発動中のジュースを複数購入することができないように変更。
- 「死の円環」がデス中に発動しないように変更。
- 「悪魔のダンス」が時々、敵に「不死者の握撃」を付与していた不具合を修正。
- 「ドーンコア」が「超越のタリスマン」の基本マナ自動回復を適切に考慮するように変更。
- 「ドラゴンハート」の売却を元に戻すことでソウルがリロールされないように修正。
- 「ゆっくり着実に」でカリスタの攻撃速度に適切に上限が適用されるように修正。
- 「勝利への回転」がアクシャンのQで適切に機能するように修正。
- 「ぐるぐるハンマー」がプラント/ワード/トラップで消費されないように変更。
- 「人形使い」のクールダウンが「騎士の誓い」で短縮されないように修正。
- メルのWで反射したスキルが「連鎖する電撃」の恩恵を受けるように修正。
- 「アルティメットルーレット」からのチョ=ガスのRでキルを獲得しても、Rの射程が恒久的にチョ=ガスのRの射程にならないように修正。
- 「偉大なる悪」とその他のスキルヒットオーグメントがケイルのすべての通常攻撃で発動しないように修正。
- 「プローラー クロウ」が提示されるチャンピオンがダッシュを持つチャンピオンのみに制限されないように修正。
- 「プローラー クロウ」と「ゴアドリンカー」の売却価格が間違っていた不具合を修正。
- 「入れ子人形」が復活時に正しくノックバックするように修正。
- 「プローラー クロウ」がダッシュ後にバフアイコンを表示しないように修正。
- 「デキャピテーター」のアルティメットのビジュアルエフェクトがラウンド間に正しく表示されるように修正。
- クリティカル判定があるかどうかが抽選されるスキルが「ジュエル ガントレット」または「搦め手」で2回目に抽選されないように修正。
- ニーラのQが「ジュエル ガントレット」でクリティカル判定を持つように変更。
- 「清算人の闘技場」の柱が「ジュエル ガントレット」で強化されないように修正。
- 「搦め手」と「ジュエル ガントレット」がお互いに抽選して、運良くクリティカルになったり、クリティカルが二重に発生しないように修正。両方のオーグメントが適用される場合は、クリティカルダメージが高い方(ジュエル ガントレット)が抽選されるように。
- 「ジュエル ガントレット」と「搦め手」の両方を持っていた際に、「ソウルサイフォン」が複数回発動しないように修正。
- 「究極進化」でブランドのRに6秒間のクールダウンを設けて、クールダウンが短縮された際にRが正しく跳ねるように修正。
- 「お抱え運転手」が移動している際はオーンのEを止めないように修正。
- ビクターが購入フェーズで正しく40スタックを獲得するように修正。
- Wを使用するとクレッドの主賓のサモナースペルがクールダウンに入っていた不具合を修正。
- オーシャンソウルのトラッカーが非戦闘ラウンドの体力回復量を考慮しないように修正。
- 1つのスキルがどちらか一方ではなく、両方の敵に命中した際に、「スキルの覚醒」と「災難の予言者」が両方の敵で正しく発動するように修正。
2025年のClashスケジュール
前回のDev Updateで約束していたように、Clashの頻度について行った変更を元に戻します。2025年の新たなClashのスケジュールはこちらです!
Clashの詳細については、こちらのClashのFAQサポート記事をご覧ください!
Clashトーナメント |
トーナメント開催日 |
ARURFカップ |
3月1日~2日 |
サモナーズリフトカップ |
4月19日~20日 |
[NEW] サモナーズリフトカップ |
3月24日~25日 |
MSI Clash |
6月21日~22日 |
[NEW] サモナーズリフトカップ |
7月19日~20日 |
ランダムミッドカップ |
8月16日~17日 |
[NEW] サモナーズリフトカップ |
9月13日~14日 |
Worlds Clash |
10月18日~19日 |
[NEW] ランダムミッドカップ |
11月22日~23日 |
[変更] サモナーズリフトカップ |
12月13~14日 |
ちょっとした注意点ですが、一年間に開催されるClashトーナメントの数が増加したことから、報酬獲得の要件も以前のものに戻します。
ブルーエッセンスストアが復活!
パッチ25.07ではブルーエッセンスストアが復活し、パッチ25.09がリリースされるまで継続します。
今回の復活では、「エッセンスストア愛好家」という新たな称号が250,000 BEで販売されます。ストアが利用可能な間に、蓄えていたブルーエッセンスをカスタマイズアイテムに使いましょう。リマインダーですが、次回のブルーエッセンスストアの復活は年末頃となります。
ジンとヴェル=コズのブルーエッセンス価格設定
今年の初めに、すべてのチャンピオンのBEコストを50%低下させたことで、プレイヤーにも開発者にも人気だった一部チャンピオンの特定の価格設定が変わってしまいました。復活させてほしいという声に応えて、これらにアップデートを行いました。
パッチ25.07では、ジンが1234 BE、ヴェル=コズが1618 BEで入手可能になります。
サンクタムとクォンタム ギャラクシースレイヤー ゼド
サン・ウザル モルデカイザースキンの遅延を受けて、次のバナーアイテムがローテーション入りするまで、クォンタム ギャラクシースレイヤー ゼドのバナーを延長します。
プレステージ バトルアカデミア キヤナ
新たなショップのテストと準備を行っていたところ、プレステージ バトルアカデミア キヤナのアイコンボーダーが正しく付与されていない不具合が見つかりました。修正がリリースに間に合わなかったため、現時点では、彼女を購入してもアイコンボーダーを受け取れません。
これは後日、修正が完了した後に遡ってプレイヤーに付与する予定ですが、現時点でそのタイミングは未定です。今受け取れなくても、いずれ届きますのでご安心ください。時期についてアップデートがあり次第、すぐにお伝えいたします。
バグ修正&QoLの変更
- シンジドのQが、アルティメットスキルを使用中のトリンダメアの無敵状態を無視してとどめを刺していた不具合を修正。
- 近接チャンピオンだった場合、「先人の道標」の自動効果「先導」が最大までスタックした状態の通常攻撃が対象にスロウ効果を与えなかった不具合を修正。
- グウェンのRでデバッグテキストが表示されることがあった不具合を修正。
- 「サドンデス」が発動中のビジュアルディスプレイの一部が表示されないことがあった不具合を修正。
- サイラスがRをゼリに使用した場合、ゼリのRでサイラスのRのクールダウンが発動しなかった不具合を修正。
- メルに憑依したヴィエゴがWを使って敵チャンピオンをキルするとヴィエゴが固有スキルを使用できなくなっていた不具合を修正。
- 対象がすぐそばにいると、ナフィーリのRが地形を越えなかった不具合を修正。
- ナフィーリのWで追加のバフアイコンが重複して表示されていた不具合を修正。
- ナフィーリの群れの同胞が彼女と一緒にダッシュしなかった不具合を修正。
- オーロラのツールチップ(英語)の大文字の使用に一貫性がなかった不具合を修正。
- リフトヘラルドの出現インジケーターが間違っていた不具合を修正。
- モルデカイザーのQが進行方向ではなく、マウスインジケーターの方向に使用されていた不具合を修正。
- ヴァルスのEのツールチップに矛盾があった不具合を修正。
- ネメシスクエスト「ラベンダーの海釣り」のバフ/デバフが失われていた不具合を修正。
- ジャックスのRのスキルレベルを上げると、そのアニメーションが再生されなくなっていた不具合を修正。
- ニーコのスキルショップの説明がアップデートされた機能と一致していなかった不具合を修正。
- プラクティスツールで「試合リセット」機能を使ってもエレメンタルリフトの要素がリセットされなかった不具合を修正。
- プラクティスツールで特定のエレメンタルドレイクを出現させる機能を使用しても、1種類のエレメンタルドレイクしか出現しなかった不具合を修正。
- プラクティスツールでドラゴンを出現させるとアタカンも出現していた不具合を修正。
- プラクティスツールで「試合リセット」機能を使ってもアタカンの地形が残ったままになっていた不具合を修正。