パッチノート 25.09
躍動の春が来ました。 Season2へようこそ!
躍動の時が来ました。Season 2へようこそ!
Season 2では、ちょうど精霊の花祭りが開催されるアイオニアへ向かいます!今回のパッチにはお祝いが盛りだくさんなので、ぜひ最後まで読んで詳細をご確認ください!
このパッチでは、精霊の花祭りをテーマにした新マップと呪縛のアタカンが登場するほか、ヴォイドオブジェクトへの変更、ゆるやかな利敵行為の検出改善、精霊の花祭りシリーズの新スキンや新たなバトルパスの登場など、大きな変更が多数行われています!
ゲームプレイに関しては、賞金、チャンピオン選択でのロールトレード、デス画面などのシステムにQoLの改善が施されています!他にも「ロッド オブ エイジス」、「スイフトネス ブーツ」、「共生靴底」の圧倒的な強さを抑え、「気迫」を強化させるアップデートが行われたほか、「偉業」のブーツと「イグナイト」のアップグレードや、恒例のチャンピオンのバランス調整も行われています。
お目当ては、別のパッチノートでしたか?TFTのパッチノートはこちらです!


パッチハイライト
精霊の花祭りサモナーズリフト
Season 2 Act 1 バトルパス
精霊の花祭りのアップデートに合わせて、新たなシーズンバトルパスも登場し、精霊の花祭りアイバーン、プールパーティ トゥイッチ、プレステージ精霊の花祭りラックス、エモート、アイコンなどの戦利品が入手可能となります!詳細は以下のリストをご覧ください。
- レベル1:大切な精霊アイコン
- レベル2:花咲くオーブ
- レベル3:ヘクステックチェスト&キー
- レベル4:困惑する枝エモート
- レベル5:古の火花
- レベル6:ブルーエッセンスx2000
- レベル7:花咲くオーブ
- レベル8:ミステリーアイコン
- レベル9:ミステリーエモート
- レベル10:精霊の花祭りアイバーン
- レベル11:精霊の花祭りアイバーン ボーダーアイコン
- レベル12:チャンピオンカプセル
- レベル13:花咲くオーブ
- レベル14:ミステリーアイコン
- レベル15:ヘクステックチェスト&キー
- レベル16:ブルーエッセンスx3000
- レベル17:華麗に決めるエモート
- レベル18:ミステリーエモート
- レベル19:古の火花
- レベル20:ヘクステックチェスト&キー
- レベル21:ミステリーエモート
- レベル22:チャンピオンカプセル
- レベル23:ヘクステックチェスト&キー
- レベル24:咲き誇る光アイコン
- レベル25:お花見バディー エモート
- レベル26:ブルーエッセンスx4000
- レベル27:花咲くオーブ
- レベル28:オレンジエッセンスx250
- レベル29:チャンピオンカプセル
- レベル30:ミシックエッセンスx25
- レベル31:ヘクステックチェスト&キー
- レベル32:グロリアスチャンピオンカプセル
- レベル33:ミステリーアイコン
- レベル34:花咲くオーブ
- レベル35:ミステリーアイコン
- レベル36:ヘクステックチェスト&キー
- レベル37:精霊の花祭りロビーバナーレガリア
- レベル38:「導きの光」称号
- レベル39:オレンジエッセンスx350
- レベル40:プールパーティ トゥイッチ
- レベル41:プールパーティ トゥイッチ ボーダーアイコン
- レベル42:ヘクステックチェスト&キー
- レベル43:オレンジエッセンスx400
- レベル44:花咲くオーブ
- レベル45:ヘクステックチェスト&キー
- レベル46:咲き誇る闇アイコン
- レベル47:花咲くオーブ
- レベル48:古の火花
- レベル49:あと少しだったのにエモート
- レベル50:プレステージ精霊の花祭りラックス
- レベル51:ブルーエッセンスx750
- レベル52:ブルーエッセンスx750
- レベル53:ブルーエッセンスx750
- レベル54:ブルーエッセンスx750
- レベル55:オレンジエッセンスx25
呪縛のアタカン

アタカンは、何やら邪悪で謎めいた目的のため黒薔薇団の手によって囚われの身となっています。新たに登場する精霊の花祭りサモナーズリフトでは、アタカンの形態はSeason 1の「貪欲」と「災禍」の2形態に代わって「呪縛」の1つのみとなり、サモナーズリフトからアタカンを排除しようとする精霊たちを手助けすると新たな報酬が得られるようになります。
以前と同様に、アタカンはマップにおいて対人戦の戦闘がより激しかったサイドに出現し、キルが行われた場所とアタカンのピットの周辺にブラッドローズが出現します。以前と異なる点としては、アタカンを倒したチームは血の花弁のボーナスおよびマップ上に残ったすべてのブラッドローズを直ちに獲得し、それを浄化して「精霊の花弁」へと変えます。これに加えて、試合終了まで「精霊の浄化」バフを獲得します。
出現
- 貪欲および災禍のアタカンの代わりに、呪縛のアタカンのみが出現するように変更
報酬
精霊の花弁- 血の花弁が浄化され、獲得する経験値が25%増加し、アダプティブフォースを獲得する
精霊の浄化
- キル/アシスト獲得時に対象の周囲に祝福を授け、周囲の他の敵にダメージとスロウ効果を与え、味方チームは「精霊の花弁」を獲得する
賞金
今シーズンでは賞金に調整を行い、逆転メカニクスとしての効果を高めました。調整後は劣勢のチームに対してより強力な効果を発揮するほか、劣勢のチームが不利を被ることがなくなり、試合の状態がより正確に反映されるようになっています。以前よりも獲得できるゴールドが全体的に増加し、精度および公平性に関するルールが整理されました。
チャンピオン賞金の抑制の変更点について説明しておきましょう――現状では接戦となっている場合、各チームの特定のプレイヤーが必死にチームをキャリーしようとしていると、両者に高額の賞金が懸かります。こうした状況では、先にシャットダウンを獲得した方が大幅なリードを奪ったとみなされ、特にキャリーがダイバーやアサシンなどのハイリスクなチャンピオンだった場合、不公平さが感じられていました。そこで今後は、そのチームが明白にリードを奪ったと考えられるまで、双方のキャリーチャンピオンが持つキルゴールドの価値がデフォルトの値となります。また、1-1トレードの状況でシャットダウンを明け渡すことで先に倒された方が明らかに有利とならないように、チャンピオンが戦闘を離脱するまでプラスの賞金の累積を遅らせました。
オブジェクト賞金
支払い
- 計算されたリードに応じて最大60%多くゴールド(300ゴールド)が支払われないように変更
- 基本の賞金支払額に加えてゴールド差の最大10%を支払うように(合計1000ゴールドが上限)
- 基本賞金が低い、低ティアのオブジェクト(外側タワーなど)はゴールドのリードに応じた支払いも低下
計算方法
- オブジェクト賞金の精度を調整:ゴールドのリードの重要性が増加、他のオブジェクトの重要性が低下
チャンピオン賞金
抑制
- 試合開始から6分が経過するまで、チャンピオン賞金の抑制が有効にならない点は変更なし
- チームが一定程度遅れを取っている場合に賞金が抑制されないように変更
- チームが一定程度リードを奪っている状況でない限り、賞金が抑制されるように変更
調整
- 基本のキルゴールドがチャンピオンレベル7~18ではレベルごとに10ゴールドずつ増加するように変更(最大420ゴールド)
- キルとアシストで累積するプラスの賞金が17%増加
- ファームで累積するプラスの賞金が14%増加
ヴォイドのエピックモンスター
バロン出現前のヴォイドピット内のエピックモンスターにいくつか変更を行い、試合序盤から中盤にかけてのオブジェクトの重要性を軽減します。最大の変更点は、ヴォイドグラブの出現を1回分削除していることです。これを受けて、報酬と出現時間に調整が行われています。さらに、オブジェクトと報酬にQoLのアップデートを実施しています。これによってサモナーズリフトでの試合のペースが改善され、ヴォイド系エピックモンスターに関する精神的な負担が軽減されることを期待しています。
ヴォイドグラブ
出現
- 出現タイマー:6:00 ⇒ 8:00
- 復活しないように変更
報酬
- グラブを4体ではなく、3体キルすると「ヴォイドの飢え」(ヴォイドマイト1体のバフ)を付与するように変更
- 3体中3体ではなく、3体中2体のグラブを獲得したチームに偉業のクレジットを付与するように変更(遭遇終了時にアナウンス)
- 「ヴォイドの交わり」の継続ダメージが2、3スタックで与えるダメージが増加
リフトヘラルド
出現
遭遇時のダメージを避けにくくなる一方、遭遇時の展開が速くなるように変更。
- 15:00で出現するように変更
- 「ヘラルドの睨み」(単体対象ダメージデバフ)を削除
- 対象の現在体力に応じた追加ダメージ:4% ⇒ 20%
- 薙ぎ払い攻撃の攻撃力反映率:3.0 ⇒ 1.25
- チャンピオン以外の攻撃が目玉のクールダウンを短縮していた不具合を修正
召喚されたペット
価値により一貫性を持たせるようQoLの変更を実施。
- タワーへの突撃の基本ダメージは増加するが、タワーにぶつかるごとに突撃ダメージが低下するように
- 特に操作開始直後の部分で、操作時の方向転換がスムーズになり、反応性が増加
- 操作時、敵のタワーにぶつからずに、その近くでクラッシュした場合に、可能であれば非操作状態でリフトヘラルドがタワーへの突撃攻撃を行おうとするように変更
ポジションの割り当て&ロールのトレード
ジャングルおよびサポートのロールに小規模ながらも極めて重要な変更を行います――ジャングルには「スマイト」が自動で割り当てられるようになり、チームごとに「スマイト」の数が1つに制限されるようになります。同様に、サポートプレイヤーは自動的にスタートアイテムとして「ワールド アトラス」を取得します。詳細は、こちらのDevブログをご覧ください。
この変更によるゲームプレイへの影響はないと考えていますが、トロールや試合開始前のミスで出だしから試合が台無しになってしまう状況が減るはずです。
そして、新しいルール下でチームをしっかりと編成できるようにするため、チャンピオン選択にロールのトレード機能を追加しました。
合わせて、レーンスワップの一部ルールに変更を行い、サポートのみに紐づけています。これによって、遅めのインベードでパイクがレーンを通り過ぎたせいでレーナーが直接ペナルティーを受けることがなくなります。リサンドラも味方チームから数百の経験値を奪うことなく、レベル3でのギャンクのため自由にトップへロームすることが可能になるでしょう。ただし、試合開始時にサイオンとカイ=サのデュオがトップでレーンを始めるような状況を避けるために、以前の機能も一部は維持しています。
レーンスワップの検出
- チームにジャングラーがいることが検出の前提である点は変更なし
- 今後も検出はトップでは1:30~3:00、ミッドでは1:30~2:15で有効
- 今後もレーン内にジャングラー以外の敵が2体いる場合は、守備側のチャンピオンはレーンから全ゴールド/経験値を獲得し、トップレーンのタワー下にいるときは被ダメージが50%軽減され、守備側のタワーは被ダメージが95%軽減される
- レーンスワップ検出中に、サポート以外のチャンピオンがレーンミニオンから獲得するゴールドと経験値が減少しないように変更
- ミッドレーンとトップレーンでサポートが別のチャンピオンと一緒にいる場合は、レーンミニオンからはゴールドと経験値を受け取れなくなり、「ワールド アトラス」のチャージを消費できないように変更
- トップレーンのタワーダメージの1000%増加が、レーンのサポートを含み、ジャングラー以外の2体のチャンピオンが検出された際のみになるように変更
デス画面
LoLにおけるどん底の瞬間の悲しみを少しですが和らげるべく、デス画面に小規模な改善を行いました。少々色を加えたほか、観戦UIが追加され、マップ内をクリックして見て回れるようになっています。通常のカメラ操作およびホットキーはこれまで通り利用できます。
連続キルの効果音
前回のDEV UPDATEで話していた連続キル効果音は、もう少し調理に時間がかかりますので、パッチ25.09では実装されません。今後のパッチにご注目ください!
プレイヤー行動に関するアップデート
グリーフィング検出のアップグレード
パッチ25.09では、ランクキューの試合中におけるグリーフィング検出が大幅にアップグレードされています。詳細は、こちらのDevブログをご覧ください。勝利を目指してプレイしていないチームメイトや、故意に負けようとしているチームメイトと試合に挑むのは悲しい気持ちになりますし、決して容認できる行為ではありません。ミッドレーンを走り続けて20回デスするような分かりやすいものだけでなく、より捉えにくい行動も検出して対応できるようになっています。
フィードバックの具体性
上記アップデートの遂行の一環として、および皆さんが不適切な行為の影響を受けた際に結果までしっかりとお伝えできるよう、プレイヤー報告に対して受け取るフィードバック内で、ペナルティー措置が科せられたプレイヤーの名前が伝えられるようになりました。
報告の対象プレイヤーが最近の対戦についてペナルティーを受けた場合は、報告者が受け取る通知内に報告対象プレイヤーの名前が含まれるようになっています。
プレイヤー自身は報告していなかったものの、試合へ一緒に参加していたプレイヤーがペナルティー措置を受けた場合も、受け取る通知にペナルティーを受けたプレイヤーの名前が含まれるようになっています。
その他の変更
- チャット制限が試合中だけでなく、チャンピオン選択中および対戦終了後のチャットにも適用されるようになりました。
SRランクシーズン2
ランクのシーズン2は、お住まいの地域のサーバー時間で4月30日正午から始まります。パッチノート25.08でお伝えしていたように、2025年のシーズン2ではランクの進行状況はリセットされず、振り分け戦は必要ありません。ただし、勝利の栄光ミッションはリセットされます(今シーズン中のランク戦で15勝が必要)。
シーズンのクールダウンの間はランクキュー(ソロ/デュオおよびフレックス)が無効化されます。これは各地域のサーバー時間で4月29日深夜から4月30日正午までとなります。
シーズン1の褒賞はパッチ25.09の期間中に配布されます。
また、サーバー移行サービスはシーズン終了前に無効化され、褒賞の配布がすべて完了した時点で再度有効化されます。
チャンピオン

アニー
Qのダメージが増加。Wのマナコストが減少。Rの魔法防御貫通が増加。
アニーは、意図したよりも特に序盤戦が弱い状態でリリースされていました。そこでバーストメイジという彼女のアイデンティティーを強調しつつ、レーン戦における困難を緩和し、直近での問題となっていたマナコストを低下させました。
Q - ファイアボール
- ダメージ:70 / 105 / 140 / 175 / 210(+ 魔力の80%) ⇒ 80 / 120 / 160 / 200 / 240(+ 魔力の80%)
W - バーニングファイア
- マナコスト:90 / 95 / 100 / 105 / 110 ⇒ 70 / 75 / 80 / 85 / 90
R - やっちゃえ!ティバーズ!
- 自動効果の魔法防御貫通:10 / 12.5 / 15% ⇒ 15 / 17.5 / 20%

アッシュ
Qのダメージと増加攻撃速度が増加。
現在、アッシュは少しだけ弱い状態にあるため、試合の中盤から終盤にかけての集団戦におけるパワーを増加させて、対象を倒すことにフォーカスできるスペースと時間を得た際に力を発揮できるようにしました。
Q - レンジャーフォーカス
- 攻撃力反映率:111 / 117 / 123 / 129 / 135% ⇒ 110 / 117.5 / 125 / 132.5 / 140%
- 増加攻撃速度:25 / 35 / 45 / 55 / 65% ⇒ 25 / 37.5 / 50 / 67.5 / 75%

グウェン
レベルアップごとの物理防御が減少。固有スキルのモンスターに対するダメージが低下。Qのダメージが減少。
急増したグウェン使いが彼女をマスターしていき、熟練度が明確に上昇したことで、最近行った弱体化が相殺されるほどの強さを発揮しています。彼女は依然としてゲーム内最強のチャンピオンのひとりであり、ジャングルでは頭一つ抜けていることから、プレイヤーの習熟度の上昇に合わせて、さらなる弱体化を施しました。
基本ステータス
- レベルアップごとの物理防御:5.2 ⇒ 4.9
固有スキル - 裁断
- モンスターに対するダメージの上限:5(+ 魔力の15%) ⇒ 5 (+ 魔力の10%)
Q - チョキチョキッ!
- 切りつけごとのダメージ:10 / 15 / 20 / 25 / 30(+ 魔力の5%) ⇒ 10 / 15 / 20 / 25 / 30(+ 魔力の2%)
- 最大ダメージ:110 / 160 / 210 / 260 / 310(+ 魔力の60%)(+ 固有スキルx6) ⇒ 110 / 160 / 210 / 260 / 310(+ 魔力の45%)(+ 固有スキルx6)

カ・サンテ
デフォルトのアイテムショップをアップデート。Wのダメージが増加。
最近のカ・サンテはソロキューにおいてかなり悲しい状態になっており、プロシーンでも某APタンクがトップレーナーを痛めつけているため、ほとんど使われていません。このパッチでは、WとEを2番目に最大化する際の差が縮まるようにWのスキルレベルを上げるメリットを少し強化しました。さらに、デフォルトのアイテムショップのページを更新し、もっとタンクアイテムが表示されるようにしました。これにより、最適化されていないアイテムを選択してしまう事態を避けられるはずです。
アイテムショップ
- カ・サンテのデフォルトのショップページがアップデートされ、ファイターアイテムの代わりにタンクアイテムを提示するようになりました。
W - 切り開く猛進
- 基本ダメージ:40 / 60 / 80 / 100 / 120 ⇒ 45 / 75 / 105 / 135 / 165

カリスタ
基本体力と攻撃力が低下、レベルアップごとの攻撃力が上昇。Eのダメージが減少。
カリスタは序盤戦が強力であることや、サポートとの組み合わせを後押しするスキルを持つことから、プロシーンでのバン率が非常に高くなっています。これらの変更は、試合序盤の強さを大幅に低下させつつ、その補償として試合全体を通したパワーレベルを高めることを狙ったものです。
基本ステータス
- 基本体力:600 ⇒ 580
- 基本攻撃力:59 ⇒ 57
- レベルアップごとの攻撃力:3.25 ⇒ 4
E - 引き裂く遺恨
- ダメージ:10 / 20 / 30 / 40 / 50(+ 攻撃力の70%)(+ 魔力の20%) ⇒ 5 / 15 / 25 / 35 / 45(+ 攻撃力の70%)(+ 魔力の20%)

レオナ
固有スキルの効果時間が増加。Qのマナコストが減少。Eのマナコストが減少。
レオナはタンクサポートのなかで少し遅れを取っています。そこで、特に試合序盤においてマナ周りにわずかでも調整を行えば彼女を手助けできると考えました。また、レオナの固有スキルをミニオンやチャンピオンに対して使用する際、彼女のチームメイトにも余裕が感じられるべきなので、効果時間を少しだけ増加させました。
固有スキル - サンライト
- 効果時間:1.5秒 ⇒ 2.5秒
Q - シールド・オブ・デイブレイク
- マナコスト:35 / 40 / 45 / 50 / 55 ⇒ 30 / 35 / 40 / 45 / 50
E - ゼニスブレード
- マナコスト:60 ⇒ 40 / 45 / 50 / 55 / 60

モルガナ
Eのシールド耐久値が増加。Rのダメージと移動速度増加量が上昇。
モルガナはすべてのロールでパワーが低下しています。彼女のアルティメットスキルは現状、逃げる相手を捕まえるための十分な機動性を提供していません。そこで対象を逃がさないようにアルティメットスキルのパワーを高めつつ、「E - ブラックシールド」を強化することで、プレイメイクのメリットと成功率を高めました。
E - ブラックシールド
- シールド量:80 / 135 / 190 / 245 / 300(+ 魔力の70%) ⇒ 100 / 155 / 210 / 265 / 320(+ 魔力の70%)
R - 魂の足枷
- ダメージ:175 / 250 / 325(+ 魔力の80%) ⇒ 200 / 275 / 350(+ 魔力の80%)
- 増加移動速度:10 / 35 / 60% ⇒ 20 / 40 / 60%

ナフィーリ
Wのクールダウンが低スキルレベルで延長。Eの攻撃力反映率が低下。
プレイヤーがナフィーリの新たなスキルの可能性を追求するにつれ、ワンちゃんの習熟曲線は右肩上がりを続けています。そこでナフィーリの両ポジションに全般的な弱体化を行いつつも、ジャングルとミッドの両方で有用性は維持するようにしました。どうやら、ワンちゃんに詳しい方が本当に多いみたいですね。
W - 群れの呼び声
- クールダウン:22 / 21 / 20 / 19 / 18秒 ⇒ 26 / 24 / 22 / 20 / 18秒
E - 獰猛なる刃
- ダッシュダメージ:15 / 25 / 35 / 45 / 55(+ 増加攻撃力の50%) ⇒ 15 / 25 / 35 / 45 / 55(+ 増加攻撃力の40%)

オリアナ
Qのマナコストが低下。
現在のオリアナは少し強化が必要な状態となっているようです。彼女はゲーム内においてマナコストが最も苦しくなっているチャンピオンのひとりなので、その問題に対処すべく、彼女が最も頻繁に使用するスキルをもう少しだけ多く使用できるようにしました。
Q - オーダー:攻撃
- マナコスト:30 / 35 / 40 / 45 / 50 ⇒ スキルレベルにかかわらず35

レンガー
おすすめのアイテムを更新。
トップとジャングルでレンガーのおすすめアイテムに見直しを行い、より効果の高いアイテムを優先するようにしました。大半のアイテム変更と同様に、これは結果として人気のジャングルにゃんこに有利に働くため、小幅ではありますが間接的な強化となるでしょう。
おすすめのアイテム
- レンガーのおすすめアイテムがアップデートされて、トップとジャングルで効果的なアイテムが表示されるようになりました。

シェン
強化Qのダメージが増加。
シェンに最近行った強化の方向性には満足していますが、期待していたほどの効果はありませんでした。彼のユーティリティーを高めたわけですが、現在の彼が必要としているのは、レーン戦での戦闘に勝つためのさらなるダメージです。今こそ、それを取り戻す時が来ました。
Q - 護刃招来
- 強化時の追加魔法ダメージ:10~40(チャンピオンレベルに応じて)(+対象の最大体力の4 / 4.5 / 5 / 5.5 / 6%) ⇒ 10~40(チャンピオンレベルに応じて)(+対象の最大体力の5 / 5.5 / 6 / 6.5 / 7%)

ヨリック
「ミストウォーカー」のモンスターに対するダメージが低下。
このパッチでも再びヨリックに調整が行われます!もはや、調整を繰り返すこと自体が彼のテーマに沿っていると言えるかもしれません。彼は死ぬことがない存在ですから。ヨリックはジャングルで少し強すぎることから、そこでのパワーレベルを少し低下させました。
固有スキル - 魂の導き手
- 「ミストウォーカー」のモンスターに対するダメージ:70% ⇒ 60%
スキルのピン
チョ=ガスおよびヌヌ&ウィルンプがスマイト的なスキルをピンして、チームメイトにダメージを伝えられるように変更。
カスタムスキルピンのシステムをチョ=ガスの「R - 捕食」とヌヌ&ウィルンプの「Q - 丸かじり」に拡張しました。これらのスキルのクールダウンが解消している状態でピンすると、モンスターに対するダメージを表示できるようになります。
R - 「捕食」およびQ - 「丸かじり」
- クールダウン解消状態でピンするとモンスターに対する合計ダメージを表示できるように変更
アイテム

スイフトネス ブーツ
「スイフトネス ブーツ」は他のブーツと比較して少し強すぎるため、私たちが求める以上にチャンピオンがそこら中を飛び回れてしまっています。そこで、他のブーツと足並みが揃うように、小規模ながら直接的な弱体化を行いました。
- 移動速度:+60 ⇒ +55

共生靴底
「共生靴底」がサポートにとっては頼りになる選択肢となっていることには満足していますが、レーナーが使用すると試合のバランスが大きく歪められてしまっていました――というのも、数ウェーブごとに強化リコールで素早くリセットすることで、レーン戦におけるリソース管理の争いが失われていたのです。そこで、マップ内をロームするパワーを維持しながら、何度も連続でリコールすることはできなくなるような調整を行いました。
- NEW:非戦闘時に移動速度が10増加するように変更
- 削除:強化リコールを付与しないように変更

ロッド オブ エイジス
「ロッド オブ エイジス」の新たなレシピはメイジのマナアイテムを圧倒するようになっており、結果として、その高い耐久力が理由でチャンピオン間のインタラクションが鈍化し、私たちが最適なゲームプレイだと考えるレベルを下回ることとなってしまいました。全体としてメイジ自体はむしろバランスが取れていると考えており、メイジのアイテム構成については、すべての魔力アイテムに購入する価値を持たせられるよう今後のパッチで全体的な調整を行うつもりなので、現時点では新たに人気となっている「ロッド オブ エイジス」に少しだけ弱体化を行い、バーストチャンピオンがもっと普通サイズの体力量の相手と戦えるようにしました。
- 初期体力:+400 ⇒ +350
- 最大体力:+500 ⇒ +450
- 初期魔力:+50 ⇒ +45
- 最大魔力:+80 ⇒ +75
ティア3ブーツのアップグレード
「力の偉業」には、即座にパワーが得られる「勝利者」のブーツアップグレードと、あとでティア3ブーツを購入できる選択肢という2つの報酬があります。時間とともに、プレイヤーは「偉業」システムを最適化するようになり、コストの割には弱いということが主な理由で、ティア3ブーツにアップグレードする選択肢が全般的に有用ではなくなっていました。ゲーム全体で移動速度を大幅に高めることは避けたいので強化は行いませんが、代わりに「スイフトマーチ」にリワークを行いつつ、その他のティア3ブーツに小規模な調整を行うことで、他の選択肢に対するティア3ブーツの競争力が高まるようにしました。
装甲強化の進撃
- コスト:750ゴールド ⇒ 500ゴールド
チェーンレースド クラッシャー
- コスト:750ゴールド ⇒ 500ゴールド
真紅のアイオニア ブーツ
- コスト:750ゴールド ⇒ 500ゴールド
永遠の前進
- コスト:750ゴールド ⇒ 500ゴールド
- 非戦闘時の合計増加移動速度:10% ⇒ 8%
ガンメタル ブーツ
- コスト:750ゴールド ⇒ 500ゴールド
連呪使いのブーツ
- コスト:750ゴールド ⇒ 500ゴールド
- 魔法防御貫通:8% ⇒ 7%
スイフトマーチ
- コスト:750ゴールド ⇒ 500ゴールド
- 移動速度:+70 ⇒ +65
- 削除:合計移動速度が4%増加しないように変更
- NEW:合計移動速度の5%にあたるアダプティブフォースを付与するように変更
サモナースペル

イグナイト
「イグナイト」と「テレポート」のどちらを取るべきかの終わりなき論争において、最近は「イグナイト」が劣勢となっているようです。少しピック率が低下しているので、特にミッドレーナーとトップレーナーを対象として、試合終盤のダメージに明確な強化を行いました。
- ダメージ:70~410 ⇒ 70~475(チャンピオンレベル7から増加)
ルーン

英気満点ビスケット
ビスケットはレーン戦でサステインを得るツールでありつつ、その最適な利用方法に関してはある程度の戦略的な意思決定が必要となることが意図されていましたが、現在の状態では試合中に使うタイミングを可能な限り先延ばしして、デスするギリギリで使う方が圧倒的にメリットが大きくなっています。ある程度の判断が求められること自体は悪くないものの、試合中盤の小競り合いまで取っておいたり、ユーザーの体力が極端に低い状態まで待つことによってビスケットのパワーが高められるのが良いことだとは思わないので、これらの両方に調整を行いました。
- 体力自動回復:5秒かけて減少体力の12% ⇒ 20(+ 最大体力の2%、ユーザーの減少体力に応じて最大100%まで増加)(注:減少体力70%で最大となります)

気迫
同じカテゴリーの選択肢として、「気迫」はスケーリングのルーン(「超成長」)とスキルセット関連のルーン(「生気付与」)と競い合っています。他の選択肢と比較して、スロットに存在する意義が得られるように、このルーンを試合序盤向けのカウンターのための選択肢へと変化させました。
- 増加物理防御&魔法防御:6~12(チャンピオンレベルに応じて) ⇒ チャンピオンレベルにかかわらず10
ランダムミッド
ランダムミッドファンの皆さん!このパッチでも、勝率50%付近を行ったり来たりしているチャンピオンたちに軽めの強化を行い、彼らがそれぞれのポジションに合った活躍ができるようにします。マオカイとコグ=マウは、どちらもしばらくの間大幅に弱体化されていました。そこでスキルダメージを低下させる代わりに全体的にダメージを増加させ、マオカイは集団戦のサステインを高め、コグ=マウのパワーは抑えながら、彼ならではの対タンク性能を強化しました。
強化
オーロラ- スキルヘイスト:0 ⇒ +10
イレリア
- 与ダメージ:100% ⇒ 105%
アイバーン
- シールド量:80% ⇒ 90%
ジン
- 与ダメージ:90% ⇒ 93%
カーサス
- 与ダメージ:90% ⇒ 93%
レナータ
- シールド量:80% ⇒ 100%
サミーラ
- 被ダメージ:105% ⇒ 100%
セラフィーン
- 与ダメージ:90% ⇒ 95%
ブラッドミア
- 与ダメージ:95% ⇒ 100%
ベイガー
- 与ダメージ:90% ⇒ 93%
ヨリック
- Qの体力回復率:減少体力の3~5% ⇒ 4~8%
調整
コグ=マウ- 与ダメージ:88% ⇒ 92%
- Qの物理防御と魔法防御低下量:16~32% ⇒ 15~27%
- Wの対象の最大体力に応じた通常攻撃時ダメージ:3~6% ⇒ 2.5~4.5%
マオカイ
- 体力回復量:90% ⇒ 100%
- 与ダメージ:80% ⇒ 85%
- Eの基本魔力反映率:25% ⇒ 20%
- Eの強化魔力反映率:50% ⇒ 40%
弱体化
ソラカ- 体力回復量:105% ⇒ 100%
ローテーションゲームモード&アリーナの調整
前回のDev Updateで、最新ゲームモード「ブロウル」の情報が公開されました。「ブロウル」が登場するまでの間、モード好きの皆さんに楽しんでもらえるものを用意しておくため、アリーナの利用可能期間をパッチ25.09終了時まで1パッチ分延長し、パッチ25.10で「ブロウル」がリリースされるまでプレイ可能にします。アリーナのボーナスパッチをお楽しみください! その後は「ブロウル」でお会いしましょう!
「ブロウル」の詳細については、こちらのDevブログの記事をご覧ください!
チャンピオン
ベル=ヴェス
- Eの増加ライフスティール:30% ⇒ 20%
- Rの通常攻撃時ダメージ:8 / 10 / 12 ⇒ 6 / 8 / 10
- Rの非戦闘時の移動速度:10~80 ⇒ 5~45
エズリアル
- Rの基本ダメージ:390 / 540 / 690 ⇒ 350 / 550 / 750
カリスタ
- 基本体力:600 ⇒ 550
- レベルアップごとの体力:114 ⇒ 94
- 追加の槍の攻撃力反映率:20~40% ⇒ 15~35%
カタリナ
- 固有スキルのクールダウン解消:20 ⇒ 30秒
- 固有スキルの増加攻撃力反映率:80% ⇒ 100%
- Qの魔力反映率:50% ⇒ 60%
ラックス
- Rのクールダウン:30秒 ⇒ 45 / 40 / 35秒
ナフィーリ
- Qの体力回復量:60 / 82.5 / 105 / 127.5 / 150 ⇒ 80 / 102.5 / 125 / 147.5 / 170
- Eの最初の斬りつけダメージ:15 / 25 / 35 / 45 / 55(+ 増加攻撃力の50%) ⇒ 30 / 40 / 50 / 60 / 70(+ 増加攻撃力の50%)
- Eの2回目の斬りつけダメージ:60 / 85 / 110 / 135 / 160(+ 増加攻撃力の80%) ⇒ 70 / 95 / 120 / 145 / 170(+ 増加攻撃力の80%)
キヤナ
- Wの増加移動速度:3 / 5 / 7 / 9 / 11% ⇒ 12 / 14 / 16 / 18 / 20%
- Wの増加攻撃速度:5 / 10 / 15 / 20 / 25% ⇒ 30 / 35 / 40 / 45 / 50
- Wの追加魔法ダメージ:8 / 16 / 24 / 32 / 40(+ 増加攻撃力の20%)(+ 魔力の45%) ⇒ 8 / 16 / 24 / 32 / 40(+ 増加攻撃力の20%)(+ 魔力の55%)
ライズ
- Q - 増加移動速度:28 / 33 / 38 / 23 / 48% ⇒ 24 / 28 / 32 / 36 / 40%
スカーナー
- Qの最後の命中時のダメージ:対象の最大体力の8% ⇒ 12%
- Eのダメージ:30 / 60 / 90 / 120 / 150(+ 最大体力の6%) ⇒ 50 / 80 / 110 / 140 / 170(+ 最大体力の6%)
- Eのクールダウン:18 / 17 / 16 / 15 / 14秒 ⇒ 14 / 13 / 12 / 11 / 10秒
- Rのダメージ:150 / 250 / 350(+ 魔力の100%) ⇒ 250 / 350 / 450(+ 魔力の100%)
ワーウィック
- Q - 野獣の牙:対象の最大体力の5 / 6 / 7 / 8 / 9%(+ 攻撃力の100%)(+ 魔力の100%) ⇒ 対象の最大体力の6 / 7 / 8 / 9 / 10%(+ 攻撃力の120%)(+ 魔力の100%)
- Rのダメージ:100 / 200 / 300(+ 増加攻撃力の167%) ⇒ 175 / 300 / 425(+ 増加攻撃力の167%)
ジリアン
- 新たな固有スキル:2ラウンドごとに、味方のチャンピオンレベルを1増加させるのに十分な経験値を溜める。パートナーのレベルを上げた際にジリアンもレベルが上がる。
オーグメント
闇の祝福
- 体力回復/シールドごとの呪い:4 ⇒ 5
オーバーフロー
- 解き放て:スキルによる体力回復量とシールド量も増加させるように変更。
スキルの覚醒
- ダメージ:80~200 ⇒ 100~250
トゥルーショットプロディジー
- クールダウン:5秒ごと ⇒ 対象のクールダウンごとに5秒
- 使えるものなら使ってごらん:ツールチップで「自動発動」のキーワードを使わないように変更。
アイテム
ナイト エッジ
- クールダウン:40秒 ⇒ 20秒
獄炎のハチェット
- クールダウン:20秒 ⇒ 15秒
均衡の守人ジッテ
- 増加移動速度:15~60% ⇒ 30~75%
幸運のダイス
- ひたすらハイロール:「幸運のダイス」を売却できなくなり、消費しなければいけなくなりました。
マルモティウスの胃袋
- クールダウン:45秒 ⇒ 30秒
破滅の儀式
- 魔力反映率:20% ⇒ 15%
- 増加攻撃力:30% ⇒ 25%
ステラックの篭手
- 「ライフライン」のクールダウン:45秒 ⇒ 30秒
バグ修正
- エリスが主賓の時、プレイヤーが繭化から脱出した際に十分な体力と無敵状態を持ってリスポーンしていなかった不具合を修正。
- 「変力装置」と「魔攻のいたずら」を再度有効化。
- 「トゥルーショットプロディジー」のツールチップで、このオーグメントが本来与える以上のダメージが表示されていた不具合を修正。
- 多くのオーグメントでステータスの変換が表示されるようになり、ツールチップ内のテキストの色分けをアップデート。
- 金床で入手した際に「覇王のブラッドメイル」を正しい価格で売却できるように修正。
- 清算人の闘技場で戦場の霧が正しく表示されなかった不具合を修正。
- 「歴戦の知恵」でレベル30になった際にレベル40までスキップすることがないように修正。
- ヴィエゴが「幸運のダイス」を使わずに取っておくか、ダイスを持っている状態で他のプレイヤーをコピーして追加のリロールを獲得しないように修正。
- 「死の接触」が敵チャンピオンにしかスタックしないように修正。
- 「フロー ウォーター スタッフ」がシールドを付与した際に対象に適切に魔力を付与するように修正。
- ベル=ヴェスが最初のオーグメントに「ゆっくり着実に」を選択した際に攻撃速度が増加し続けていた不具合を修正。
プレステージ精霊の花祭りラックス
バグ修正&QoLの変更
QoLの変更
- 相対チームカラーを変更する設定がミニオンのみに制限されました。
バグ修正
- ダイアナのQを使用中に、その距離が少しだけフラッシュの影響を受けていた不具合を修正。
- ヴァイの固有スキルのクールダウンが解消した際の効果音が、ベースおよびすべてのスキンで復旧。
- プラクティスツールで「試合リセット」機能を使っても「魔法の靴」、「強まる嵐」、「心身調整」ルーンのタイマーがリセットされなかった不具合を修正。
- エリスのEが周囲のワードを可視化していた不具合を修正。
- ブライアーが「血の狂乱」中にフィアー効果を受けると移動や射程内の敵への攻撃を中止していた不具合を修正。
- ワーウィックがWの自動効果を敵に発動中に倒されると、タワーがワーウィックの死体を攻撃し続けていた不具合を修正(ワーウィックが復活したあとも攻撃が続いていたようです)。
- 「ラスボス ベイガー」スキンを使用してミニオンをキルするとヴェイガーの頭上にゴールド量が表示されることがあった不具合を修正。
- 地形の高さが変化すると、バードのRのビジュアルエフェクトの一部が見えなくなることがあった不具合を修正。
- サン・ウザル モルデカイザーを倒した際に固有のアタカンのセリフが再生されなかった不具合を修正。
- モルデカイザーの固有スキルで、オーラの効果時間が本来の5秒ではなく、4秒になっていた不具合を修正。
- ヴェックスのホームガードのアニメーションが正しく再生されなかった不具合を修正。
- ヴォイドマイトをキルすると、ガレンのWやヨリックの固有スキルなどのユニットキルエフェクトが発動していた不具合を修正。今後は発動しなくなります。
- チャンピオン復活時の効果音が再生されなかった不具合を修正。
- アルティメットスキルが使用可能な状態で「アクシオム アルカニスト」でキルまたはアシストを奪うとアルティメットスキルが少しの間クールダウンに入っていた不具合を修正。
- ポッピーのWがテレポート使用後に着地した対象に発動していた不具合を修正。
- 「ブラッドソング」が「デス ダンス」の出血効果の被ダメージを増加させていた不具合を修正。
- ヨネがクインのEを受けた状態でWを使用すると誤った方向に発射されていた不具合を修正。(おそらく彼はWで360度回転してからノースコープ射撃を行おうとしていたのでしょうが、今後はプレイヤーが求める方向にWを使用するようになります。相変わらず360度回転自体はしていて、ただ正しい方向に射撃するようになったのだという想像もできますが、目にもとまらぬ速さでしょうね。)
- 「ユン・タル ワイルドアロー」の「訓練を積めば脅威となる」の効果が特定の通常攻撃時効果スキルでスタックしなかった不具合を修正。
- イラオイの固有スキルおよびRによる触手の叩きつけダメージが複数の地形を通り抜けていた不具合を修正。
- ランダムミッドの本拠地またはサモナーズリフトの川を出たときに「ダンクマスター アイバーン」の影が消えていた不具合を修正。
- ベーススキンのアイバーン、古の神アイバーン、お菓子の王様アイバーンの「モリノトモダチ」スキルが特定の壁を突き抜けてしまい、意図したように壁の上にレンダリングされなかった不具合を修正。
- 山海絵巻伝バードの「旅人の呼び声」スキルについて、対象の上に表示されるスロウ効果のビジュアルエフェクトが突然消えていた不具合を修正。
- 特定の状況でチャイムの移動速度バフの効果音が消えずにヴィエゴに残っていた不具合を修正。
近日公開のスキンとクロマ
今回のパッチで、以下のスキンがリリースされます。